MENU
お問い合わせ・資料請求

ブログ・お知らせ

カテゴリー
ブログ

窓の内窓リフォームで快適な暮らしを実現!断熱・防音・防犯の効果とは?

 

今回は、住まいの快適性を大きく左右する「窓の内窓リフォーム」についてご紹介します。
最近では、光熱費の高騰や防犯意識の高まりから、窓のリフォームを検討する方が増えています。
この記事では、内窓のメリットや施工の流れ、費用感などをわかりやすく解説します。

内窓リフォームとは?
内窓リフォームとは、既存の窓の内側にもう一つ窓(内窓)を取り付ける工事のことです。断熱性や防音性の向上に大きな効果があります。

内窓リフォームのメリット

【断熱効果】
外気の影響を受けにくくなり、冬は暖かく、夏は涼しい室内環境に。
冷暖房効率が上がり、光熱費の節約にもつながります。特に窓の多いリビングや寝室で効果を実感しやすいです。
【防音効果】
外の騒音(車の音、電車、近隣の生活音など)を大幅にカット。小さなお子さんのお昼寝時間や、在宅ワークにも最適な静音環境が整います。
【防犯性アップ】
二重の窓になることで、侵入に時間がかかり、防犯性が高まります。補助錠付きの内窓を選べば更に安心です。
【結露の軽減】
窓の表面温度が下がりにくくなるため、結露の発生を抑えられ、カビやダニの発生を防ぎます。
【工事が簡単】
既存の窓を壊す必要がなく、1窓あたり約1時間程度で施工が完了することが多いです。大掛かりなリフォームに比べて、費用も抑えられます。



費用の目安と補助金制度
内窓1箇所あたりの費用:約5万円〜10万円(サイズや仕様によって異なります)
補助金の活用:国による「先進的窓リノベ事業」などを活用すれば、費用の一部が補助される場合があります。

こんな方におすすめ!
・冬の寒さや夏の暑さに悩んでいる方
・騒音が気になる方
・光熱費を抑えたい方
・結露やカビに困っている方
・防犯対策を強化したい方

まとめ
内窓リフォームは、手軽に住まいの快適性を大きく向上させる方法です。断熱・防音・防犯・結露対策など、さまざまなメリットがあり、補助金を活用すればコストも抑えられます。
「窓から始める快適リフォーム」、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

「先進的窓リノベ事業」の補助金申請は、すべて宮尾商会が責任を持ってサポートいたします。国の制度を活用して、賢くお得に窓リフォームを始めてみませんか?ご興味のある方は、ぜひお早めにご相談ください。

 

2025/07/16
アーカイブ