キッチンのリフォームを検討している方の中には、どのメーカーにすべきかお困りの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、タカラスタンダードとリクシルのキッチンについてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
□タカラスタンダードのキッチンの特徴
タカラスタンダードといえば、「高品位ホーロー」を採用したキッチンが特徴です。キズがつきにくいため見た目が長持ちし、掃除の手間が少ないといった理由から一度使うとリピーターになる方が多いのです。
ホーローは水回りの素材として最適ではありますが、ベースが鉄であるため木製キャビネットに比べると開閉の際にやや重く感じます。
タカラスタンダードを検討する際は、リフォーム前に実際に確認していただきたいところです。
その他の特徴は、他メーカーと比べて値引き前提での価格設定をしていない点です。
そのため、お得感をやや感じにくいですが、他メーカーと同ランクの商品と比較すれば納得してもらえる価格になっています。
□リクシルのキッチンの特徴
続いて、リクシルのキッチンについて解説します。キッチン周辺のお手入れがしやすくなる設備として、以下の2つが代表的です。
*よごれんフード
1つ目の特徴は、よごれんフードという設備です。よごれんフードの内部でディスクが高速回転するため、油汚れがこびりつく心配は不要です。
ファンとフード内部の手入れの負担がグッと減ります。
油汚れを放置すると、臭いが部屋にうつったり、蓄積した油汚れが料理に入ったりするなどの危険があります。
油汚れの放置による危険性を心配をしなくて済むのは、大変うれしい機能です。
*ひろびろシャワー
吐水口の近くは散水幅が小さく、従来のスポットシャワーのように水や洗い物に集中して当てられます。また、吐水口から下に行くほど、シャワーの勢いを保ちながら散水幅が広くなるので、水を当てる高さを変えることで洗う物に適したシャワーの幅を選べ、小さな物から大きな物まで効率良く洗えます。
水が通り抜けてすすぎ洗いが面倒なザルも、サッと綺麗に洗えます。
洗い物の効率が良くなるため、水を無駄に使いすぎることもありません。
□まとめ
今回は、タカラスタンダードとリクシルのキッチンそれぞれについてご紹介いたしました。これら2つを比較する際にお役に立てれば幸いです。
当社ではフルリフォームからポイントリフォームまで幅広く承っておりますので、リフォームに興味のある方はお気軽にご相談ください。