1992年(平成4年)以前の旧省エネ基準で建てられた家
断熱性能の基準が現在よりも低いため、
十分な断熱施工がされていない可能性があります。
人体に有害な物質が含まれていないことはもちろん、
環境を汚さない、リサイクル可能な断熱材を
厳選して使用しております。
※掲載写真はイメージのため実際とは異なる場合があります。※掲載商品の仕様およびカラーは予告なく変更になる場合があります。
室内環境が改善され、快適で省エネな暮らしを実現。
複層ガラスに交換
今ある窓フレームを活かしてガラスの部分だけ交換。※LIXIL アタッチメント付 複層ガラス
内窓を設置(二重窓化)
今ある窓の内側に、樹脂窓を取付。※LIXIL インプラス
断熱サッシに交換
枠の不要な部分をカットし新しい窓に交換。壁工事不要。※LIXIL カット&カバー工法
窓の断熱化に加えて夏場の暑さ対策に効果的なのがルーバーやオーニングなどを設置して日射を遮る方法です。可動タイプなら1年を通して使えます。ルーバーの角度で日射や通風を調節。※YKK AP 多機能ルーバー
ブローイング工法
天井裏に入り専用の吹込み機械でグラスウール断熱材をすき間なく吹込み施工。※旭ファイバーグラス アクリアブロー
充填断熱施工
高性能グラスウール断熱材。※パラマウント硝子工業 eキューズ(EQS)
床ボード充填断熱施工
キッチンの床下収納庫から床下に入り、グラスウールボードを充填施工。※旭ファイバーグラス アクリアUボードNT
金属サイディング
ガルバ鋼板と断熱材を一体成型し、遮熱効果もプラス。
※アイジー工業 ガルスパン SF-ガルスパンJ
金属屋根材
ガルバ鋼板に天然石チップを施し、遮熱性アップ。
「キッチン、トイレの水廻りが気になる」「断熱、耐震性能が心配」「バリアフリーにしたい」…などなど。
お家全体でなくても、お客さまのお住まいのお悩みをピンポイントで解決します。
さらに、「断熱」+「水廻り」など、いくつかのリフォームを組み合わせて施工することも可能です。
お住まいの状態やご予算に合わせて、オーダーメイド感覚で自由にお選びいただけます。