「断熱リフォームで住まいはどう変わる?」
住まいの断熱リフォームを考えていて、このような疑問をお持ちになった方は少なくないはずです。
このリフォームによって、冬の寒さやエアコンの効きなど、さまざまなことを改善できます。
そこで今回は、断熱リフォームで解決できること、断熱と気密の関係性について紹介します。
□断熱リフォームで解決できることは?
断熱リフォームによって、室内の環境を大きく変えられます。家の中の気温が、「冬は寒く、夏は暑い」といった悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
断熱リフォームをすることで、冬には室内の暖かい空気が家の外へ漏れることを防ぎ、夏には外の暑さが室内に入ってこないようにできます。
また、断熱リフォームによって暖気・寒気が外へ漏れてしまうのを防げるため、冷暖房の使用を抑えられ、節電できます。
これによって極端な寒暖差がなくなるので、壁や窓でのカビの発生や結露も防げます。
工事内容によっては防音効果も生まれ、建材によっては耐震性が上がるものもあります。
□断熱と気密の関係性は?
断熱とは、熱の移動を断つということです。熱の移動が少ないほど高断熱ということになります。
温度が高いところから低いところに移動するのが熱なので、夏は室内の気温が低いため外の温かい空気が室内へ流れてきます。
一方で、冬には温かい空気が外へ逃げてしまいます。
住まいの断熱が十分にできていないと、高い光熱費を支払っているのに空調の効きが悪いといった状況になる場合があります。
こういった事態を防止するためには、断熱によって熱の移動をできるだけ抑える必要があります。
住宅全体を断熱材で覆う方法が、断熱リフォームの手法として一般的です。
また、断熱リフォームを考える際に合わせて知っておきたいのが「気密」です。
気密とは、空気を密閉するという意味です。
空気が移動するスペースが少ないほど気密が高いということです。
スペースが多いほど空気の移動が盛んになるため、高気密にすることによって空調の効きの悪さなどを改善させます。
高断熱・高気密の住まいの場合、他に4つのメリットがあります。
1つ目は、光熱費を削減できることです。
空気が入りにくく、逃げにくくもなるため、室内の温度が安定します。
これによって、空調の効率も向上し、ランニングコストも削減されます。
2つ目は、建物の耐久性の維持に貢献できることです。
気密が低いということで、空気の流れが増えるのは説明しました。
しかし、空気の流れが多いほど湿気の移動も多くなり、建物内の断熱材や構造体が水分を含む場合があります。
これが建物の老朽化を促進させることに繋がるので、気密を高めることで老朽化の防止に貢献できます。
3つ目は、ヒートショックの防止です。
建物の断熱性が高い場合、部屋が異なっても温度差は大きく変わらないことが考えられます。
そのため、急激な温度変化によって起こるヒートショックを予防できます。
4つ目は、快適性が高いことです。
室内の温度が安定することで、空調の温度を変える手間も減ります。
また、湿気での結露も防げるので、カビなどによる健康への被害も受けにくくなります。
□まとめ
この記事では、断熱リフォームで解決できること、断熱と気密の関係性について紹介しました。「最近住まいの空調の効きが悪い」と感じられている方はこの記事を参考にしていただけると幸いです。
また、断熱リフォームをご検討の方は、お気軽に当社にお問い合わせください。