キッチンで料理をする際、キッチンスペースは調理器具や家電といったものであふれがちですよね。
しかし、収納の仕方をきちんとしていれば広々としたスペースが作れます。
今回は、キッチン収納の種類と方法、そのポイントについてご紹介します。
□キッチンの収納棚への収納術をご紹介します!
キッチン収納の仕方は、主に3つに分かれます。1つ目は、使用する頻度によって収納場所を分けることです。
キッチンの収納棚は、基本的に上置棚、中置棚、下置棚の3つに分かれています。
使用頻度が高い食器は中置棚へ、使用頻度が低く、保蔵容器といった軽いものは上置棚、重いものは下置棚に分けると使い勝手が良くなるでしょう。
2つ目は、コの字ラックを使用することです。
お皿を重ねすぎると、段々取りづらくなっていきますよね。
そこで使えるのが、コの字ラックです。
同じ種類のお皿ごとに仕切りを挟むことによって、お皿が取り出しやすくなるでしょう。
3つ目は、収納ボックスを利用することです。
高いところに物を収納すると、奥の物が後々取りづらくなってしまいます。
収納ボックスを設置して引き出しやすくしたり、ボックスごとに収納するアイテムを決めておくと、スムーズに欲しいものを探せます。
□収納するうえでのポイントとは?ご紹介します!
こちらのポイントも、主に3つに分かれています。1つ目は、使う物と使う場所の配置を近づけることです。
料理の中心であるシンク、コンロ、作業スペースに合わせて使う物の置き場所を決めます。
使用頻度が多いものは、すぐ手に入れられるようにしておくのが良いですね。
また、余計な物はキッチンに置かず、使わない物は別の場所に移してしまいましょう。
2つ目は、定位置を決めることです。
収納場所を決めておくことによって、その物の在庫量が分かります。
定位置を1度決めたら、使った後は必ず元の場所に戻しましょう。
3つ目は、食品庫を見直すことです。
調理器具と同じ収納場所にすると、買い置き商品の在庫がどれくらいあるのかわからなくなってしまいます。
ストックしてある物を一目でわかるようにしておきましょう。
食品庫がそもそもない方は、スペースの確保をすることをおすすめします。
□まとめ
今回は、キッチン収納の種類と方法、そのポイントについてご紹介しました。キッチン収納の仕方を覚えて、いつもよりも広々とした場所で効率的に料理をしたいですね。
住まいのリフォームをお考えの方は、ぜひ当社にお気軽にご連絡ください。