MENU
お問い合わせ・資料請求

ブログ・お知らせ

カテゴリー
ブログ

介護しやすい家を実現するためのヒントをご紹介!

 

家に長く住んでいると、介護という単語が身近になってくるのは自然なことです。
このことを考えると、介護しやすい家のポイントを押さえることが大切になってきます。
そこで今回は、介護しやすい家の特徴と、介護しやすい家にするためのヒントについて解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

 

□介護しやすい家とは?

 

*動線がスムーズで動きやすい

行き止まりがあると、向きを変えたり遠回りをしなければなりません。
一方、回遊できるような動線であれば、介護が必要な方・介護をする方の移動がスムーズになります。

寝室からトイレ・浴室への動線については特に動線を整備しておくと良いでしょう。

 

*バリアフリー

介護がしやすい家、介護が必要な方が過ごしやすい家にするためには、バリアフリーであることが重要です。
特に、車いすの方は段差が少しでもあると移動が不便になってしまうので、段差を極力減らして家族全員が暮らしやすい家を実現しましょう。

 

*温度差が少ない

部屋と廊下、部屋と部屋の間の温度差をなくすことで、ヒートショックの危険性を減らせます。
高齢の方にとって温度差は大きな負担になるため、意外と重要なポイントです。

 

□介護しやすい家にするためのヒント

続いて、介護しやすい家にするためのヒントをご紹介します。

1つ目は、トイレの配置についてです。
トイレを寝室付近に設置することで、高齢になっても暮らしやすい家になります。
年を重ねると夜間のトイレの頻度が多くなり、夜間は転倒リスクも考えられるからです。

トイレの広さは、車椅子でも入れる広さ・介護者の方も同時に入れるほどの広さであることが理想です。
手すりは便座の左右に配置することで要介護者と介護者の両方が使えます。

2つ目は、廊下についてです。
介護者の隣で徒歩をサポートするために二人分が歩ける幅を、車椅子での生活が始まれば最低でも廊下の幅を90センチほど確保する必要があります。
また、リフォームとしては手すりの設置・足元ライトの設置などが候補になってくるでしょう。
さらに、車椅子でも傷が付きにくい床材であること、転倒防止のために滑りにくい素材であることも重要です。

 

□まとめ

今回は、介護しやすい家の特徴、介護しやすい家にするためのヒントを主にご紹介いたしました。
介護を控えている方の参考になれば幸いです。

当社では建て替え・リフォームともに承っております。
トイレや床などのバリアフリーリフォームも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

2023/09/11