MENU
お問い合わせ・資料請求

ブログ・お知らせ

カテゴリー
ブログ

築年数がどれくらい経つとリフォームするべき?住宅会社がご紹介します

 

築年数の古い住宅にお住まいの方で、リフォームを検討されている方もいらっしゃると思います。
しかし、具体的にどれくらいを目安に行うべきか知りたいという方も多いでしょう。
本記事では、そのような方のために築年数がどれくらい経つとリフォームをするべきかについてご紹介します。

□築年数の観点について

本記事では、築年数ごとに必要となってくる可能性が高いリフォームについてご紹介します。
しかし、以下の時期はお住まいの地域や住宅の構造によって変化するため、目安としてご覧ください。

■築5〜10年
この時期は、緊急性は基本的にありませんが、ちょっとした部分の破損や汚れが気になり始める時期です。
使用する上で問題ないことが多いですが、早めにリフォームを行い、劣化の進行を遅らせましょう。

■築10〜15年
この時期は、水回りの設備に劣化症状が発生する時期であるため、水回りの設備のリフォームをすることをおすすめします。
また、外壁にも亀裂が発生する可能性のある時期であるため、一度確認してみましょう。

■築15〜20年
この時期は、建物の土台などの目には見えない部分が劣化し始める時期です。
大規模なリフォームが必要となる場合が多いでしょう。

■築20〜30年
一般的に、住宅の耐用年数は30年前後と言われています。
そのため、増改築などのかなり大掛かりなリフォームが必要です。

 

□設備別の観点について

次に、設備別のリフォームの適切な時期についてご紹介します。

■外壁
外壁は、基本的に10〜20年で塗り直しをする必要があります。
そのため、劣化が進む前に、10年に1回の塗装をすることをおすすめします。
また、ご自身の住宅に塗られている塗料の耐用年数についても調べておくと良いでしょう。

■水回り
水回りは、10〜20年でリフォームをする必要があります。
水回りに関しては、目に見えない部分が劣化していることがあるため、特に注意してください。

■壁紙
壁紙は、約10年で張り替えをする必要があります。
特に、壁紙の継ぎ目が剥がれている場合や、継ぎ目が線状に見えるようになった場合は張り替えをすることをおすすめします。

 

□まとめ

本記事では、リフォームをする時期の目安として、築年数の観点からご紹介しました。
ご自身が住んでいる住宅の築年数から、どのようなリフォームをするべきかぜひ考えてみてください。
また、ご不明な点がある方や施工の依頼をしたいという方は、お気軽に当社へご連絡ください。

2021/07/30